大山一周山行
年月日 | 出発地 | 主な経由地 | 到着地 |
2010.9.23(木)~25日(土) | 神戸 | 中国自動車道-米子自動車道-溝口IC-下山駐車場-横手別れ-文殊堂-鳥越峠 駒鳥小屋-(宿泊)-地獄谷-大休口-大休峠-川床-下山野営場-(宿泊)-境港散策 米子IC-米子自動車道-中国自動車道 |
神戸 |
鳥取県・大山に登らず、周囲を一周する山行の記録です。
GPS(Oregon 550T) トラッキングです。今回は谷底でも比較的順調に衛星を捕捉していました。 |
神戸から1,000円高速で大山のふもと、下山野営場に行き、駐車場に車を置きました。 |
野営場の管理事務所です。 |
登山届を提出しましょう。無事下山したら下山届を忘れずに提出しましょう。 |
旧作州街道(横手道)を歩きます。 |
大山桝水スキー場が眼下に広がります。 |
文珠堂に到着しました。 |
しばらく車道を進むと文珠谷への分岐に差し掛かります。 |
鳥越峠から烏ケ山への登山道は通行禁止です。駒鳥小屋へのルートはOKです。 |
しかし、ブナの倒木が至る所に横たわっていて、かなり苦労します。 |
文珠越まで来て、ようやく道半ばです。 |
根こそぎ横倒しになったブナの巨木です。 |
暗くなる前に駒鳥小屋に到着しました。 |
築後60年は経つ古い建物ですが、雨風は十分しのげます。この日は貸し切りでした。 |
いよいよ宴会のスタートです。 |
サバのみりん干しをアテに焼酎のお湯割りをいただきました。 |
翌24日も雨でした。ガスっていて大山はまったく見えません。 |
地獄谷を下り、大休口(おおやすみぐち)を目指します。 |
駒鳥小屋を出て、すぐに目に飛び込んでくる夫婦滝です。 |
水量が多く、渡渉困難な個所もありました。 |
ルートはあるようで無いです。 |
いまだに崩壊が続いているようで、道なき道を行きます。 |
夏に沢登りをしたら面白いかもしれません。 |
水は途中あちこちにある湧水を汲みます。 |
この看板が出てきたら、地獄谷に別れを告げます。 |
コースタイムが3時間のところ、4時間以上かけて大休口(おおやすみぐち)に到着しました。 |
ここから川床まで、よく整備された道が続きます。人通りも多いです。 |
大休峠(おおやすみとうげ)まであと少しです。 |
大休峠避難小屋に到着しました。 |
清潔で快適そうな小屋です。 |
大休峠は野田ケ山・船上山への分岐点でもあります。 |
苔むした石畳の道を歩きます。 |
橋を渡って坂を登ると川床です。 |
川床で車道に上がりました。 |
大山国際スキー場のゲレンデを横切ります。 |
大山寺近くのモンベル大山店です。いざという時に心強いです。 |
下山野営場に戻ってきました。 |
下山野営場は板張りのテントサイトが用意されていて、炊事場・トイレも完備しており、 快適なキャンプ生活をおくることが出来ます。 |
9月25日の朝になり、大山を望むも厚い雲に覆われていたので、登頂を諦めて急きょ境港に行くことにしました。 |
連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の効果で大勢の観光客が訪れているそうです。 |
境港で昼食をいただき、4時間ほどで神戸に戻りました。大山は夏山登山道から弥山往復のルートが一般的ですが、宝珠山・三鈷峰など魅力ある山域が数多く存在します。地獄谷・振子沢・親指ピークなどのルートは、ほとんど整備されていないので危険を伴いますが、巨大なブナの原生林を間近に見ることが出来、大山の本当の魅力を感じることが出来ると思います。