六甲全山縦走大会(新神戸~宝塚)
年月日 | 出発地 | 主な経由地 | 到着地 |
2010.11.14(日) | 新神戸駅 | 市が原-摩耶山-サウスロード-記念碑台-一軒茶屋-東六甲縦走路分岐点-大平山-大谷乗越-塩尾寺-宝塚ゴール | 阪急宝塚駅 |
11月14日に実施された「2010KOBE六甲全山縦走大会」の甲子園大学~紅葉谷橋間パトロールが割り当てられました。集合地点までコースを歩いてサポートに当たって良いとのことだったので、市が原から宝塚までのコースを参加者と一緒に歩いてみました。
GARMIN社 OREGON550t による行跡です。 |
11:33 市が原の桜茶屋は大勢の参加者が休憩していました。 |
11:36 布引登山会の小屋では布引の水の提供がありました。 |
12:02 芋川谷堰堤工事現場を過ぎてすぐの登り付近、登山者は多いものの流れはスムーズでした。 |
12:46 ようやく天狗道を登り切りました。 |
12:49 摩耶山を守ろう会の横断幕がエールをおくってくれます。 |
12:51 掬星台チェックポイントに到着しました。 |
恒例のホットレモンサービスです。 |
今年初めての試み 社団法人兵庫県柔道整復師会による救護コーナーです。 |
この時期には珍しい黄砂の影響で、視界は良くありませんでした。 12:56 摩耶山掬星台出発 |
13:45 丁字ケ辻を通過しました。 |
13:49 藤原商店の店頭では飲み物や軽食を販売していました。 |
13:55 今年開設100周年を迎えた六甲山郵便局では恒例の甘酒のサービスがありました。 |
14:00 記念碑台通過 |
14:20 みよし観音からガーデンテラスへのルートが一部変更になっています。ご注意ください。 |
14:23 ガーデンテラスを通過しました。 |
14:43 西お多福山分岐手前 |
14:55 一軒茶屋を通過しました。 |
14:59 鉢巻トンネル手前 |
15:00 側溝には足を踏み入れないよう赤いテープのマーキングが設置されていました。 |
15:01 東六甲分岐点チェックポイントを通過しました。 |
15:04 東六甲縦走路分岐点を通過しました。 |
15:11 水無山手前 比較的速いペースで流れていました。 15:33 船坂峠通過 |
15:50 大平山のNTT専用道路に出てきました。 |
15:56 大谷乗越方面への分岐です。 16:07 大谷乗越通過 |
16:24 赤子谷への分岐 16:43 塩尾寺を通過しました。 |
17:02 長い坂道を下り、ようやく宝塚ゴール手前まで来ました。 |
17:03 この階段を登れば、いよいよコールに到着します。 |
待望のゴールです。 |
アンケート回収コーナーです。 |
宝塚ゴールの本部テントで、パトロール機材を受け取り、配置場所に行きました。 私たちの受け持ちは、紅葉谷橋・甲子園大学・塩尾寺休憩所の定点と塩尾寺までの 往復パトロールを受け持ちました。 17:30から22:30のスイーパー通過まで5時間の長丁場でした。 最後尾の赤鬼さんは22時10分、定刻通りに甲子園大学を通過して、 最後の参加者2名とともに22時40分に無事宝塚ゴールに到着されたそうです。 |
22:51 宝塚駅前で「六甲全山縦走大会歓迎!ホッとな宝塚市民の会」さんの おもてなしサービスがありした。甘酒と炭酸煎餅のお接待を受け、深夜0時に帰宅しました。 |
気がついたことを何点か書きとめておきます。 東六甲縦走路の下りで足・膝を痛められる方が多いです。サポーターやストックを活用すると痛みも軽減されると思います。 脱水症状と思われる参加者をお見受けしました。幸い症状が軽かったようで手持ちの飲料水を飲んでいただき、元気に なられて、自力でゴールへ向かわれました。 六甲最高峰の一軒茶屋を過ぎると宝塚ゴール手前のコンビニか自動販売機まで水分補給できる場所がないので、十分な 飲料水を用意してください。 この日は日中汗ばむほどの陽気でしたが、日が暮れると結構冷え込んでいました。汗でぬれた衣類は体温を奪い、 体力を消耗します。着替えの用意や防寒対策も必要です。 11月23日の大会に参加される方の参考になれば幸いです。 |