八ヶ岳 赤岳主稜
年月日 | 出発地 | 主な経由地 | 到着地 |
2011.2.19(土)~20(日) | JR三ノ宮 | 名神高速-中央自動車道-諏訪南-美濃戸口-赤岳鉱泉-行者小屋-赤岳主稜-文三郎尾根-赤岳鉱泉 | JR三ノ宮 |
赤岳鉱泉から行者小屋を経て、バリエーションルートの赤岳西壁主稜を登り、赤岳頂上から文三郎尾根を下って赤岳鉱泉に戻るルートです。
GARMIN社 OREGON550t による行跡です。 |
2月18日(金)午後11時にJR三ノ宮駅前に集合して、名神高速-中央自動車道-諏訪南IC経由で午前5時過ぎに 美濃戸口の八ヶ岳山荘に到着しました。1時間ほど仮眠して装備を整え、午前7時20分に出発しました。 |
午前8時30分 美濃戸山荘で休憩しました。 |
一面の銀世界です。 |
11時10分 赤岳鉱泉に到着しました。名物アイスキャンデーのお出迎えです。 |
休む間もなく テント設営のため、整地作業を開始しました。 |
西穂高で懲りたのでOさんが手製の特大スノーバーを持参してくれました。 |
さすがにモノが違います。しっかりと効いてくれました。 |
通常のテントの上から、冬季用外張りを重ねて防寒対策はバッチリです。 |
緩斜面でアイゼンとピッケルワークのおさらいです。 |
バイルとアイゼンを使ってアイスクライミングの練習です。 |
基本をマスターしたところで、アイスキャンデーに移動しました。 |
1年ぶりのアイスクライミングを楽しみました。 |
高さ16mのアイスキャンデーを登りきると阿弥陀岳がチラリと見えます。 |
下を見ると、高度感があります。 |
何本が登っているうちに、腕や足が攣りはじめたので午後4時に終了。 テントに戻って、鍋大会の始まりです。みそちゃんこ出汁に、鶏肉・肉団子・水餃子・ 紅鮭・白菜・しめじ・エノキ・厚揚げ・うどん・餅などを投入しました。 |
外は極寒の世界ですが、テントの中は汗ばむほど、さらに日本酒で温まります。 |
翌朝5時に起床して、熱いコーヒーをいただきました。 |
朝7時の気温はマイナス10度、もう少し冷え込むかと思っていました。 |
身支度を整えて、いよいよ出発です。 |
8時12分 行者小屋を通過しました。 |
8時46分 行者小屋が小さく見えます。 |
赤岳西壁主稜ルート取りつきにトラバースします。 |
いきなりチョックストーン(岩の割れ目に挟まった石)を乗り越えるところからスタートです。 人気ルートだけあって、前のパーティーがつかえていて午前10時の出発でした。 |
1ピッチ登って、さらに次のピッチにかかります。 |
凍結して滑るので、気が抜けません。 |
中岳の向こうに阿弥陀岳、そしてはるか彼方に御岳山が見えています。 |
待っている間もセルフビレイをとり、安全を確保しなければなりません。 |
10ピッチほど登ったところで、終了です。赤岳頂上まであと少しです。 |
赤岳頂上山荘の横を通って赤岳頂上へ。 |
雪に覆われた赤岳頂上です。 |
午後2時 無事標高2,899mの赤岳頂上に到着しました。 |
はるか雲海の彼方に富士山が雄大な姿を見せていました。 |
帰りは文三郎尾根を下山しました。 最後まで気を抜かず慎重に下りました。 |